6番線 大阪第一車両庫

Last updated: 2010/1/30

L特急 かもめ


〜「つばめ」と共に、その名が九州に残る昭和の名列車〜


  列車概要
1937年(昭和12年)7月、東海道本線の東京〜神戸間に特別急行列車「かもめ(漢字表記)」が設定されました。
1943年(昭和18年)2月、戦況の悪化に伴い廃止。
 
1953年(昭和28年)3月、山陽本線・鹿児島本線の京都〜博多間を結ぶ特急列車として「かもめ」を設定。
 
1961年(昭和36年)10月、特急用気動車キハ82系気動車を導入し、運行区間を京都〜長崎・宮崎間に変更。
 
1965年(昭和40年)10月、宮崎発着編成を鹿児島本線経由西鹿児島発着に変更。
 
1968年(昭和43年)10月、ヨンサントオと称されるダイヤ改正により、西鹿児島発着編成を「なは」に名称変更。
従来「いそかぜ」として運行していた筑豊本線・原田・佐世保線経由佐世保発着列車の名称を「かもめ」に変更。
これにより、京都〜長崎・佐世保駅間の運行となりました。
 
1975年(昭和50年)3月、山陽新幹線博多駅乗り入れに伴い「かもめ」は廃止となりました。
 
「かもめ」の復活は、1976年(昭和51年)7月1日、長崎本線・佐世保線全線電化により、
「出島」4往復を特急列車に格上げし、「かもめ」の愛称を与えエル特急に指定。
 
「かもめ」全列車が「みどり」との併結運転となったのは、1978年(昭和53年)10月2日のダイヤ改正。
 
1989年(平成元年)3月11日、2往復で783系電車(ハイパーサルーン)の使用を開始。
 
1996年(平成8年)3月16日、単独運転列車を783系、「みどり」併結列車を485系に統一。
 
2000年(平成12年)3月11日、上り1本を除く単独運転の列車で885系電車を用いた「白いかもめ」が登場、
単独の上り1本と「みどり」併結列車は783系の運用となりました。
  車両案内〜客車時代のヘッドマーク〜
EF58-96
-譲渡作品より-
撮影詳細不明
この写真はおそらく、機関区の撮影会での写真。
ヘッドマークは、1953年に復活後に運用された、旧客時代の復刻版かと思われます。
  車両案内〜キハ82系〜
キハ82系
-譲渡作品より-撮影詳細不明
キハ82系の運用は、京都〜長崎・佐世保間の運行時。
<気動車時代の編成>
*運用区間*
1968年10月1日〜1975年3月9日
*運行区間*
京都−長崎・佐世保
←長崎・佐世保(1〜13号車)京都→
「キハ82」「キロ80」「キハ80」「キハ80」「キハ80」「キハ82」「キハ82」「キロ80」
「キシ80」「キハ80」「キハ80」「キハ80」「キハ82」
 
※1〜6号車は京都−佐世保(筑豊本線経由)
※7−13号車は京都−長崎
  車両案内〜485系〜
485系
200番台
L特急「かもめ 18号」
撮影日:1982年8月7日 鹿児島本線 博多駅 4番線
485系
200番台
L特急「かもめ -号」
撮影日:1981年8月8日 鹿児島本線 博多駅 4番線
485系
200番台
L特急「かもめ 7号」「みどり 7号」
撮影日:1981年8月8日 鹿児島本線 博多駅 4番線
<撮影時の編成>
*運用期間*
1978年10月2日〜1985年3月13日
*運行区間*
博多−長崎・佐世保(1、3、7、11、4、10、12、14号)
小倉−長崎・佐世保(5、9、13、2、6、8号)
←長崎・佐世保(1〜12号車)博多→
「クハ481」「モハ484」「モハ485」「サロ481」「サハ481」「モハ484」「モハ485」「クハ481-200」
「クハ481-200」「モハ484」「モハ485」「クロ481」
 
※1〜8号車は特急かもめ(博多・小倉−長崎)列車番号は2000番台。
※9〜12号車は特急みどり(博多・小倉−佐世保)列車番号は4000番台。
 
※1980年10月1日からは全列車博多−長崎・佐世保。但し、5、15、19、8、14、24号は欠。
※1982年11月15日からは全列車博多−長崎・佐世保。
  車両案内〜885系〜
885系
白いかもめ
特急「かもめ 29号」
撮影日:2008年12月13日 鹿児島本線 博多駅 5番線
  車両案内〜783系〜
783系
ハイパーサルーン車
「かもめ 16号」(「みどり 24号」「ハウステンボス 16号」と併結)
撮影日:2008年12月13日 鹿児島本線 博多駅 3番線
運行区間:博多〜佐賀・肥前鹿島・長崎
       諫早〜長崎
 
この歴史ある「かもめ」の愛称が、今も生き続けているのは嬉しいですね。
 
九州のL特急としては、1976年7月1日、長崎本線・佐世保線の全線電化により誕生。
特急型電車のTOPページの先頭車連結写真は、この「かもめ」と、
同じくL特急の「みどり」の写真です。
 
高校時代、1年と2年の夏休みに九州ワイド周遊券で目一杯遊んだのをよく覚えている。
阿蘇の山奥にある祖父母宅を起点とし、2〜3日放浪しては戻ってくるという事をしていた。
 
1年の夏は一人で行き、2年の夏は銀帽子氏と共に行動した。
 
1年の夏休みでは、順序は覚えてませんが、九州一周路破の旅を敢行。
 
4日間で鹿児島本線・日豊本線・久大本線・佐賀線・筑肥線・大村線・長崎本線・篠栗線・
佐世保線・三角線・豊肥本線・高森線を路破しました。
 
途中までですが、肥薩線・松浦線にも乗りました。
 
本州最西端の駅、平戸口(現松浦鉄道・たびら平戸口)駅で、
駅名看板を記念に撮影したのを覚えています。
 
周遊券で特急列車の自由席に乗りまくり、
高校生の自分にとっては何とも豪華な一人旅でした。
 
その時に、もちろんこの「かもめ」にも乗車しています。
当時存在した特急列車は、すべて制覇していたと思います。
 
またいつの日か、そんな鉄な旅をしてみたいものです。

サイトマップへ
愛称別写真館TOPへ
<九州圏昼行特急TOP> <愛称別写真館TOP> <有明> <にちりん> <かもめ> <みどり> <リレーつばめ> <ソニック> <ゆふいんの森>


安全対策のため、件名のないメールや、添付ファイルのあるメールは、未開封のまま削除させていただきますのでご了承ください。

settsu_general_driving_place@live.jpメールはこちらまで。
inserted by FC2 system