6番線 大阪第一車両庫

Last updated: 2010/9/12

特急 いなほ


〜国鉄時代からの生き残り〜


  列車概要
1969年(昭和44年)10月1日、上野〜秋田間を高崎線・上越線・信越本線・羽越本線(水原駅経由)経由で運行する特別急行列車としてキハ80系気動車を使用した「いなほ」1往復が運転を開始。
 
1972年(昭和47年)10月1日、羽越本線電化に伴うダイヤ改正により、「いなほ」に485系電車を導入。また、青森までの1往復が増発され、計2往復となる。
 
1979年(昭和54年)7月1日秋田発着列車を1往復増発し、上野〜秋田2往復・上野〜青森1往復の3往復体制となる。
 
1982年(昭和57年)11月15日、上越新幹線開業に伴うダイヤ改正に伴い、気動車急行「羽越」2往復と大阪〜青森間を運行していた急行「きたぐに」の新潟〜青森間を吸収、新潟〜秋田・青森間5往復体制となり、エル特急に指定される。これにより、同新幹線接続列車として「いなほ」1往復を除き新潟発着に変更する。
 
1985年(昭和60年)3月14日東北・上越新幹線上野駅開業に伴うダイヤ改正に伴い、1往復酒田発着列車の運行が開始。6往復体制となる。
 
1986年(昭和61年)11月1日2往復が酒田までの運行とする。また、1往復季節列車を設定。
 
1988年(昭和63年)3月13日、1往復を増発。季節列車を定期列車化し、8往復体制となる。
 
1991年(平成3年)3月16日、1往復の新潟〜酒田間の途中停車駅を村上・鶴岡のみにした通称「スーパーいなほ」を設定。上越新幹線の速達列車と接続することで所要時間を短縮した。
 
1997年(平成9年)3月22日、秋田新幹線開業により、酒田〜秋田間の運行は半分に削減される。この頃から新潟〜酒田間の列車が中心となり、利用客のターゲットを秋田周辺から山形県庄内地方・新潟県下越地方に絞る。
 
2002年(平成14年)12月1日、「エル特急」廃止。前面ヘッドマークに配されていたLマークが黒く塗りつぶされた。
 
現在、新潟〜酒田・秋田・青森間を白新線・羽越本線・奥羽本線経由で運転する特急列車として現役続行中。
  車両案内
クハ481
特急「いなほ 5号」
撮影日:1981年7月21日 高崎線 上野駅5番線
<撮影時の編成>
*運用期間*
1978年10月2日〜1982年11月14日
*運行区間*
上野−青森(3、4号)
上野−秋田(1、2、5、6号)
←上野(1〜12号車)秋田・青森→
「クハ481」「サロ481」「モハ484」「モハ485」「モハ484」「モハ485」
「サシ481」「モハ484」「モハ485」「モハ484」「モハ485」「クハ481」

サイトマップへ
愛称別写真館TOPへ
<関東圏特急TOP> <愛称別写真館TOP> <やまびこ> <つばさ> <ひばり> <あさま> <とき> <はつかり> <白山> <ひたち>
<あいづ> <みちのく> <やまばと> <あまぎ> <さざなみ> <わかしお> <しおさい> <あやめ> <いなほ>


安全対策のため、件名のないメールや、添付ファイルのあるメールは、未開封のまま削除させていただきますのでご了承ください。

settsu_general_driving_place@live.jpメールはこちらまで。
inserted by FC2 system