6番線 大阪第一車両庫

Last updated: 2010/2/5

寝台特急 さくら


〜愛称を新幹線に受け継がれる列車〜


  列車概要
1923年(大正12年)7月東海道本線・山陽本線の東京〜下関間に、
後に「さくら」と命名される特別急行列車3・4列車が設定されました。
この列車に愛称が付けられたのは、公募による1929年(昭和4年)9月で「櫻」の表記でした。
 
1942年(昭和17年)11月関門トンネル開通によるダイヤ改正で「櫻」は鹿児島駅まで延長されましたが、
同時に急行7・8列車に格下げとなり愛称も消滅しました。
 
1951年(昭和26年)4月〜5月に東京〜大阪間に特急「つばめ」の救済臨時列車として「さくら」が運転され、
1958年(昭和33年)10月のダイヤ改正まで多客時の増発臨時列車として運転されました。
 
1959年(昭和34年)7月東京〜博多間の寝台特急「平和」を「さくら」に名称変更し、
20系客車による運行が開始。
 
1965年(昭和40年)10月のダイヤ改正により、運行区間を東京〜佐世保・長崎間に変更。
 
1972年(昭和47年)10月使用車両を、当時「新型ブルートレイン」と称された14系14形に変更。
 
1999年(平成11年)12月4日佐世保発着列車を廃止の上、熊本発着の寝台特急「はやぶさ」と併結運転開始。
 
2005年(平成17年)3月1日に廃止となりました。
  車両案内
EF65-530
-譲渡作品より-
撮影詳細不明
500番台の牽引は、1965年10月1日〜1978年10月1日まで
EF65-1114
寝台特急「さくら」-上り列車-
撮影日:1981年7月21日 東京駅9番線
スハネフ14
寝台特急「さくら」-上り列車-
撮影日:1981年8月8日 博多駅8番線
<撮影時の編成>
*運用期間*
1978年10月1日〜1984年7月19日
*運行区間*
東京−長崎・佐世保
←長崎・佐世保(1〜14号車)東京→
「スハネフ14」「オロネ14」「オハネ14」「オハネ14」「オハネ14」「オシ14」「オハネ14」「スハネフ14」
「スハネフ14」「オハネ14」「オハネ14」「オハネ14」「オハネ14」「スハネフ14」
 
※1〜8号車は東京−長崎
※9〜14号車は東京−佐世保
  「さくら」の愛称が復活
山陽・九州直通新幹線「さくら」
東海道・山陽新幹線 特集ページへ
2011年(平成23年)春に山陽新幹線・九州新幹線の新大阪〜鹿児島中央間を直通する列車として運行開始予定の、N700系7000番台を使用する列車の愛称を公募。
2009(平成21年)年2月26日、公募総数168,951通中7,927通で最も多くの票を集めた「さくら」に決定。
 
個人的には、九州内に燻らせておくのがもったいない「つばめ」にして欲しかったですね。

サイトマップへ
愛称別写真館TOPへ
<関東圏客車TOP> <愛称別写真館TOP> <あさかぜ> <はやぶさ> <富士> <さくら> <みずほ> <出雲> <紀伊> <瀬戸>
<あけぼの> <ゆうづる> <北星> <はくつる> <北陸> <天の川> <十和田>


安全対策のため、件名のないメールや、添付ファイルのあるメールは、未開封のまま削除させていただきますのでご了承ください。

settsu_general_driving_place@live.jpメールはこちらまで。
inserted by FC2 system