3番線 懐かしの撮り鉄旅行

581/583系 特集

特集第5弾は、581/583系特集
寝台特急「金星」
私は、1965年生まれ。581系は1967年誕生。
私が小学5年生で撮り鉄を始めた時は、まだ絵入トレインマークではなかった。
こちらで紹介しているのは、カメラが一眼レフになってからの写真ですので、
すべて絵入りテールマークです。
寝台特急「なは」 581系
撮影記録:'81.11.1 大阪駅 9番線ホーム
 
特急列車の運命は、今も昔も新幹線に委ねている。
この時代も、山陽新幹線の博多開業の影響を受け、夜行昼行問わず、列車が消えていった。
寝台特急「なは」 581系
寝台特急「なは」 581系
撮影記録:'81.4.4 大阪駅 9番線ホーム
 
調べてみると「なは」は、'68年10月1日新大阪〜西鹿児島間の昼行気動車特急として誕生。'72年3月15日新幹線岡山開業、'73年10月1日から485系昼行特急として岡山〜博多間で運転。'75年3月10日新幹線博多開業に伴い、新大阪〜西鹿児島間の581系寝台特急「なは」の誕生となる。
私が撮り鉄を始めたのが'76年なので、581系の「なは」しか知らないはずです。
寝台特急「なは」 581系
寝台特急「なは」 581系
撮影記録:'80.9.18 大阪駅 11番線ホーム
 
他の特集でも書きましたが、九州の祖母宅へ行くときに、ほぼ毎年夜行列車を利用していたのですが、運行時刻の都合でいつもこの「なは」ではなく、「明星」での旅でした。
それも、ものの見事に24系25形ばかりで、581系電車寝台に乗る機会がなかった。
いつしか「なは」は、私のあこがれの存在となり、ずっと乗車のチャンスをうかがっていた。
寝台特急「なは」 581系
寝台特急「なは」 581系
撮影記録:'81.8.31 新大阪〜東淀川間 跨線橋上より (大ムコへ向かう回送列車)
 
「なは」に乗るチャンスが1度だけ巡ってきた。
それは、ある年の夏休み。熊本から大阪への帰路だった。確か記憶では、「明星」が20時台の出発に対して、「なは」は22時台だったように記憶している。
この出発時刻がネックになり「なは」を利用できなかったのだ。
それが、理由は思い出せないが、ついに「なは」で帰るときがやってきた。
寝台特急「なは」 581系
寝台特急「なは」 581系
撮影記録:'81.3.31 大阪駅 10番線ホーム
 
たった一度巡ってきたチャンスは、ものの見事に消え去った。
思えば、この時から私は悪天候の影響を受けていたようだ。
私の記憶では、鹿児島か八代辺りで高波の影響か何かで列車の到着が2時間遅れていた。
そのため、乗車予定だった22時台出発の「なは」が来る時刻に、ひとつ前の20時台の「明星」がやってきたのです。
駅員さんの案内で、乗車券を「なは」から「明星」へシフトしてもらうことになり、めでたくほぼ定刻??に「明星」で大阪へ帰ることができた。この他にも、ダイヤの乱れにより遅延した経験は多数あり、詳細は覚えていないが、何度も大阪駅の精算所で払い戻しを受けた記憶がある。
家族3人で乗車していたことが多かったので、払い戻しは数千円に上っていた。
母親だけは、喜んでいたのかも・・・
寝台特急「なは」 581系
寝台特急「なは」 581系
撮影記録:'80.9.18 大阪駅 11番線ホーム
 
'78年から'80年の2年間だけ、京都発着になった。
この時代、「くろしお」「オーシャンアロー」「はるか」などの京都発の紀州路特急がなく、京都発着の特急は珍しかったので、シャッターを切った。「くろしお」のみ当時も運転されていたが、天王寺発着のみ。
寝台特急「なは」 581系

前のページ 次のページ
サイトマップへ
懐かしの撮り鉄旅行TOP ボンネット形特集 福知山 特集 ブルートレイン特集 581系特集
民鉄最大の駅 特急銀座北陸路 '80年代首都圏特急 国鉄リバイバルトレインの記録 東海道・山陽 名列車写真館

最終更新日:2009/12/12
安全対策のため、件名のないメールや、添付ファイルのあるメールは、未開封のまま削除させていただきますのでご了承ください。

settsu_general_driving_place@live.jpメールはこちらまで。

inserted by FC2 system